今回はいよいよ手術の当日について詳細にお伝えしていきます!
ここで手術の1日の流れや
手術を体験してどんな感じだったか
皆様にお伝えしていきます。
手術当日の流れ
8:00~ この時間以降は手術に備えて絶食(食事のみで水はOK)
11:00~ この時間以降は飲み物、水なども一切絶飲
11:30 受付
手術前にトイレ
12:30 手術開始
13:30 手術終了
点滴をしてしばらく横になったまま安静に
先生から「無事に手術終わりましたよ」と声をかけられて簡単な説明を受ける
私の場合は左の鼻の状態が酷かったので左の鼻から出血が多少多いかもしれませんと説明がありました
(夕方くらいになると出血しやすいとのことでした)
14:10 ベッドの背もたれを起こしてお水を飲む、点滴を外す
15:00 帰宅
18:00 病院から状態確認の電話
1日の流れとしては簡単にお伝えするとこんな感じでした。
手術まで
ではここから細かな私の行動や体調の状態、どんな気持ちだったかなど書いていきます。
手術前日の夜に姉が来てくれました。
姉は実家に住んでいますので前日の夜に私の家に泊まって朝一緒に病院に向かいました。
朝は8時までしかご飯が食べられないので病院に向かう前に軽く朝食を済ませました。
人がいると多少眠りが浅くなるタイプではあるのでいつもほどぐっすりとはいきませんでしたが
手術が不安で夜眠れなかったということもなかったです。
病院について受付をして
料金については先に支払いで、私はクレジットカード一括で精算しました。
そのあとアクセサリーや時計、コンタクトを外しお化粧を落として下さいと案内されました。
私はノーメイクで行きました。
化粧水や日焼け止めはしていたのですがお伝えしたら特にお化粧していなければ問題ないとのことで病院で洗顔したりはせず、そのまま手術を受けました。
ここまでの準備ができたら鼻に麻酔噴霧されて流れていってしまわないようにコットンを鼻の穴に詰められます。
これが私はちょっと苦手です。
レーザー治療をしたときもこれをするのですが鼻にぎゅうぎゅうにコットンを詰められるので苦しくてここがちょっとしんどい…
ただこれで3回目くらいではあるので多少慣れてきてはいました
コットンを詰めたままトイレに行きました。
トイレに行ったあとは手術室へ移動し
リクライニングの椅子へ座ります。
これは病院によって違うと思うのですが
私は手術という手術はこれが初めてで
ドラマとかニュースで見る手術室を想像していましたが
あれほど仰々しいものではなく割と簡易的に感じました。
「へぇ~、こんな感じなんだ。案外簡易的なんだな~」
とのんきにそう感じていて緊張せずに済んだので良かったと思います(笑)
点滴をして、
血圧や心電図を計るものでしょうか?
よく手術する時にテレビで見る「ピッピッ…」と音がしていました。
手術室はリラックス音楽のような鳥のさえずりや穏やかなピアノの音楽が流れていました。
麻酔について
手術する際の麻酔についてですが私は日帰り手術を選択しています。
病院によって違うとは思いますが、
- 入院するのか
- 日帰りにするのか
日帰りでも
- 付き添いがいるのか
- 1人で帰るのか
によって麻酔の強さを変えられるそうです。
1番麻酔を強くすることが可能なのは
入院です。
痛くないか不安だったり手術に恐怖心が強い方、
実際手術後の夕方くらいになると出血が増えるのでその時も入院してしまった方が安心だなと感じました。
2番目は
日帰り、付き添いありです。
日帰りでも帰りに付き添ってくれる家族や友人がいれば
多少自分がぼーっとしていたり何かあっても病院に連絡してくれる人がいますので
麻酔の強さを多少調整できるそうです。
最後が
日帰り、1人で帰宅する場合です。
この場合は麻酔が強くてぼーっとした状態で帰宅となると危険なのであまり強く出来ないそうです。
日帰りで1人で帰る方は少し手術の痛みを感じやすいかもしれませんので
痛みに強い方や手術に不安がない方のみの方がいいかなと思います。
もちろんやむ負えず1人で帰るしかないという方もいらっしゃると思いますので
そういう場合は自宅から近い病院を検討するのも1つの手かなと思います。
手術中
さあ、いよいよ手術です!
私は局所麻酔で日帰り手術にしたので意識はある状態でした。
手術中はただ静かに横になっているだけです。
ここで勝手な自論なのですが私は元美容系の仕事でお客様に施術をしていました。
10年間ほど美容の施術スタッフとして働いて、施術をする側の気持ちを理解しているつもりです。
恐怖や不安を感じるのはもちろん仕方がないことで、
なかなか自分でコントロールできることではないのですが
それによってガチガチになっていたり
施術者に「絶対失敗しないですよね?」とプレッシャーを与えると
施術者はとてもやりにくいのです。
業種にもよりますがリラックスして寝てしまっているくらいが1番やりやすいのです。
(私はもともと横になって施術でしたので寝てしまっている方が施術しやすいのですが、ネイルやヘアカットは寝ているとやりにくいと思うのでご注意下さい)
絶対失敗しないでほしいのは皆さん当たり前だと思いますがそれをわざわざ口にされるとプレッシャーがかかるのです。
私はプレッシャーがかかると手が震えるタイプでしたので
そういった場面ももちろん10年間の間に何度もありましたが震えながら施術していました。
手術となったらやり直しはきかないでしょうから
絶対成功してほしいですが、秘訣は先生を信じてリラックスしていることだと思います。
私は手術中は自ら寝るようにしていました。
もちろん爆睡ではありませんがなるべくリラックスして身体の力を抜くようにしていました。
麻酔をする時に少しチクッとした痛みがありましたが手術中は麻酔が効いていますので全くと言っていいほど痛みはありませんでした。
ただ骨の切除があるためか
ミシミシッ、バキッ、ボキ!
と音がしていてそれがちょっと怖かったです。
音が鳴る前に先生が
「音が鳴ります、ちょっと不快感があるかもしれません」
と優しく声掛けしてくれました。
ただここで怖がって力んでしまって手術がやりにくくなって失敗する方が怖かったので
ここでもなるべくリラックス
なによりも怖いのは手術が上手くいかないことですから
私たちが出来ることはとにかくリラックスして身体を変に動かしたり力んだりしないことだと思います。
骨の切除ですから多少力がいるようでその力が入っている感じが伝わってくるのと
自分の鼻ですから音が耳に直接響いて凄いバキボキ鳴っていてこれが正解なのか?と不安ではありました(笑)
職場の後輩が同じ病院で同じ手術を先に受けていたので少し話を聞いていたのですが
「本当は痛くはなかった気がするけどやはり音が凄くて痛い気がしてきて途中で辞めてもらいました」
と言っていました。
あまりにも怖い場合は手術する、しないも本人の希望ですから途中で辞めることも出来るみたいです。
(不安な方は寝ていて意識がない状態で手術が終わるので全身麻酔、入院での手術が良いかと思います)
ただ料金は変わらないですしせっかく手術するのであればきちんと最後までした方が良いと思います。
皆さん手術を成功させるカギは先生にプレッシャーを与えず信じてリラックスしていることです!
もちろん鼻の形で手術が難航する場合もあるでしょうがレベルMAXの私が無事終えられたのですからきっと大丈夫
痛みはあまりないのでなるべく寝るようにしていた私はなんとなくうとうとしたような状態で約1時間の手術を終えました。
鼻の手術なので手術中ずっと口呼吸するしかないので口が乾くがちょっと不快感があるのと後輩も言っていたのですが
1番気になるのは痛みより音によって恐怖感が増すと感じました。
手術後
手術後はまず先生から無事に手術が終わったことを伝えられました。
手術にかかった時間はだいたい1時間ほどでした。
私はもともと左の鼻の曲がりが強いため左の方が出血が多少、多いかもしれませんと簡単な説明を受けました。
(出血は夕方くらいになるとなりやすいとのことでした)
しばらく横になったまま安静にしていて下さいとのことで
ヒーリング音楽を聴きながらぼーっとしていました。
看護師さんが時折通過しながら気分が悪くないかと声をかけて下さいました。
40分後くらいに看護師さんがいらっしゃってお水を下さいました。
口が乾いていたのでここで少し和らぎました。
むせたりしないかと看護師さんがついていてくれました。
私が手術した病院は鼻に特化した病院で現代は慢性鼻炎やアレルギー症状をかかえている方が増えているので常に先生や看護師さん達は忙しそうだったのですが、
皆さん優しかったので手術の不安もかなり和らぎました。
事前の説明では16時頃の帰宅予定とのことでしたが
体調に問題なければ15時頃帰れますよと言われました。
待機中は具合が悪かったり、痛みを感じたりは特にありませんでしたが
頭がぼーっとする感覚はありました。
帰宅
手術後、約1時間ほど病院で待機し
体調に問題なかったため15時頃病院を出ました。
病院へはバスで行き来していたので姉に連絡して病院まで来てもらいバスへ乗り込みました。
帰宅中のバスの中で強い眠気に襲われました。
麻酔なのか手術による出血でなのか疲れなのか酷く眠く姉も一緒だったためバスではずっと寝ていました。
帰宅後も17:30頃まで寝ていました。
17:30頃に痛みが強くなってきたため病院で出された痛み止めを飲みました。
痛みの感じは鼻の内側がヒリヒリするような痛みと口内の上顎がなぜかヒリヒリと痛みました。
私が手術したのは1月だったので口呼吸で乾燥してヒリヒリしたのかも?
口の痛みはなぜだかよく分かりませんでしたが痛み止めが効いてくると少し落ち着きました。
18時頃に姉が実家へ帰宅しました。
まだいようか?と気にかけていてくれたのですが大丈夫そうかなと思ったので
もう大丈夫と伝えて帰ってもらいました。
病院から電話
事前に18時に病院から体調の確認の電話が入ることになっていました。
18時に電話があり先生とお話しました。
今の状態がどのような感じかを聞かれてお答えし、
「状態としては問題なさそうですが夕方以降出血量が増えるので不安であればテレビ電話に切り替えることも出来ますよ」
と仰って下さいました。
状態に問題ないとのことだったのですが体調的にはだるさがあって休みたかったので
テレビ電話はなくて大丈夫ですとお伝えして電話を切りました。
辛さのピーク
手術の最中よりも手術当日の18時以降から夜中の時間帯が1番辛かったです。
出血が結構あります(私の場合は左鼻が特に)と事前に聞いてはいたものの
どれくらいなのか想像は出来ておらず、思った以上に出血し始めました。
電話を切った後に酷くなってきたのでどんどん不安になりました。
さっき電話を切ったし、先生も問題なさそうって言ってたし、
出血結構あるって聞いてたしこんなもんなのかも…
と不安であるもののもう一度電話するのも気まずく感じて
恐怖を感じながら過ごしました。
私は人とのコミュニケーションが得意な方ではないので
大丈夫と自分に言い聞かせてしまいましたが
あまり無理せず病院に電話しても良かったなと後から思いました。
結果辛かったものの術後の経過を見てもらった時には良好でしたので
あの出血量も問題ではなかったんだなと思いました。
出血量は鼻血が結構出てるとかそんなものではなく
鼻に詰めているコットンを換えても換えてもすぐに血で真っ赤になり
コットンをしていてもポタポタと血が垂れてきてしまうほど。
鼻血が喉のほうにいってしまうのと気分が悪くなってしまうので横になって寝ることも出来ず…
私は大きなクッション(人をダメにする的なやつ)に寄りかかって休んでいました。
鼻もどんどん腫れてきてパンパンになり、
苦しさからなのか涙も止まらず(精神的な辛さで泣いているというよりは勝手に涙が出てくる感じでした)
痛みは薬が効いているせいかあまりなかったのですが
風邪を引いて熱が出たときのような体のだるさと鼻呼吸が一切できないので息苦しさがありました。
夜も息苦しさとしんどさであまり眠れなかったです。
眠れないからといってYouTubeや動画を見たりする元気もなく
ヒーリング音楽や落ち着ける音楽を聴きながら横になっていました。
痛み止めが切れてくるとヒリヒリしてくるので23時頃にまた痛み止めを飲みました。
痛み止めは一応食後1日3回となってはいましたが
痛かったら前回飲んだ時間から5~6時間開ければ飲んでもいいと言われていたので
私は痛みが出てきて5、6時間たっていたら少しゼリーなど多少口にしてから
痛み止めを飲んでいました。
明方になってくると少し辛さが和らいだので朝になってからようやく眠りにつけました。
ここまで手術当日の流れをお伝えしましたがまた2日目以降も詳しく書いていきますのでぜひ読んでいただけたら嬉しいです!
コメント