私は数年前に鼻の粘膜をレーザーで焼いてアレルギー症状を抑える手術と
鼻中隔湾曲症の手術をしました。
鼻中隔湾曲症とは簡単にいうと鼻が曲がっていて
それにより鼻づまりやいびき、嗅覚障害などが慢性的に現れる病気です。
大なり小なり鼻が曲がっている人が多いそうなのですが
私は曲がりの状態はレベル10のうち最大の10レベルだと病院で診断されました。
鼻中隔湾曲症の手術と鼻の粘膜を焼く、レーザー治療どちらも行いましたので
どちらがいいか悩んでいる方も、
どちらもどんな治療なのかどんな効果があるのかよく分からないけど鼻の症状をなんとかしたいと思っている方も
比較、検討して自分に合っているのはどちらなのか考えてみていただければと思います。
現代ではアレルギーや鼻炎に悩む人が増えていますので
鼻の悩みを抱えている方はぜひ読んでみて下さい。
元々の鼻の症状
私は左の鼻の穴が狭かったのですが
アレルギーで鼻の中の粘膜が腫れると
左鼻は塞がって全くといっていいほど機能しなくなり
右鼻も狭くなって鼻呼吸しずらい状態でした。
アレルギー症状は花粉などの季節限定ではなく(花粉のアレルギーもありましたが)
仕事で使用していた薬剤のアレルギーがあり
ほぼ毎日、通年花粉症のような症状が出ていました。
日々鼻での呼吸がほとんど出来ていないうえに
アレルギーで鼻水、鼻づまり、くしゃみの症状が常にある状態でした。
今考えるとよく生活出来ていたなと思います。
慣れとは怖いものでそれが日常だと辛くても割と過ごせてしまうもの。
日中はそんな状態ですが夜の方が症状が酷く、
いびきも多少ありましたし鼻が詰まって苦しくて眠れない日もありました。
寝ていても苦しくなって目が覚めることもありました。
点鼻薬や飲み薬を使用することもありましたが
薬を慢性的に使うのもあまり身体には良くないだろうなと少し抵抗感はありました。
病院の先生もあまり酷い場合は飲み薬も出せるけど
出来れば点鼻薬を使う方が身体には負担が少ないとのことで
点鼻薬を日常的には使用していました。
正直、点鼻薬を使わないよりは良かったですが
症状が酷く目に見えての改善はしていなかったです。
飲み薬も強い物では眠くなってしまい
仕事に支障があると困るので眠気があまり出ないものにしていただきましたが
こちらも多少軽くなってはいるのかな?程度でした。
レーザー治療
元々家の近くの小さな病院を受診して点鼻薬と飲み薬をもらっていました。
保険適用なので金額は高くはありませんが定期的に通っていたので
金銭的にも通うにも時間も取られるのでどうにかしたいと思い、
鼻の粘膜を焼いてアレルギー症状を抑えるレーザー治療をすることにしました。
鼻のレーザー治療をメインとして行っている病院を見つけたのでそこへ受診することにしました。
その病院で見ていただいたときに
鼻の曲がりと腫れによって状態の悪さがレベル10のうち最大の10レベルだと言われました。
このレーザー治療をして下さった先生がユニークな方で
「結構曲がってるね~、思い切りぶつけたりした?」
と言われたのですが
「中学生の時にバレー部で顔面にボールが当たったことがあります」
とちょっと冗談半分でお伝えしたらそういったことでも鼻が曲がってしまうことがあるそうです。
それが原因だったのかは分かりませんがぶつけたとかでも割と曲がってしまうそうなので皆さん気をつけて下さいね。
とは言え私の場合は中1の時にバレー部へ入部したばかりで全然出来ないときに
中3の1番強いアタッカーの先輩のスパイクが命中しましたので避けられませんでした…(笑)
話を戻しますが、
鼻水、鼻づまりは辛かったのですが人と比べることはなかなかな出来ないので
病院の先生に言われてそんなに酷い状態だったことに初めて気付きました。
費用
かかった費用をお伝えする上で私が治療を行った2022年の医療費であり、
医療費の自己負担は3割負担、
病院に費用は異なることを前提として記事を読んでいただけたらと思います。
レーザー治療することに決めましたがその日にすぐ出来るものではありませんでした。
手術前に血液検査が必要とのことでまず血液検査をしました。
その後血液検査で結果が出たあとにレーザー治療となります。
- 血液検査 5000円
- 薬代 5000円
- レーザー治療 1万円
- その他通院代 6000円
血液検査からレーザー治療を行うまでの期間は点鼻薬をします。
その薬代とレーザー治療後に出された薬と治療経過を見るための再度受診を薬代とその他通院代としています。
トータル約2万6000円の金額です。
これは病院によって異なると思いますので私が行った病院での概算です。
かかる時間や期間
時間としてはかなり短いです。
待ち時間はその病院によって違いますので含めません。
診察、血液検査でだいたい30分程度
レーザー治療の日はまず鼻に麻酔をします。
麻酔が効いてくるまで少し待機します。
だいたいこの時間が20分ほど
麻酔が効いてきたらいよいよレーザー治療です。
レーザーを当てられている時間は体感的には方鼻5分かかっていないくらいの感じです。
そのあと少し先生とお話して終わり、という感じなので
トータル40分前後というところでした。
期間としてはレーザー治療前に血液検査があってその結果を待たなくてはいけないのと
アレルギー症状に悩む方が年々増えていてレーザー治療の予約がなかなか取れず
予約しようと思ってからレーザー治療を受けるまで2か月ほどかかりました。
私はこのレーザー治療を2回ほど受けていて
秋と冬頃に受けましたが春先になるとスギ花粉で病院を受診する人が増えるのでもっとかかるかもしれません。
花粉の飛ぶ時期に合わせて治療を考えている場合は早めに予約することをおススメします!
痛みや術後の症状
痛みは人によって感じ方が違うのでちょっと難しいのですが
私はあまり痛みは感じませんでした。
治療中は鼻の粘膜にレーザーを当てられるのでくしゃみが出そうになってしまい
それを堪えるのに必死でした。
先生が痛くないかこまめに聞いて下さって
「大丈夫です、ただムズムズしてくしゃみが出そうなのが怖いです。」とお伝えしたところ
「痛みに強いんだねー!痛くて我慢出来ない人もいるよー」
と言っていたので私はちょっと痛みに強いのかもしれません。
治療中よりも治療後に麻酔が切れてくると少し鼻がヒリヒリしだしてちょっと痛いな~という感じでした。
例えるならばアスファルトで転んですり傷になってしまったヒリヒリ感に近いかなと思います。
痛みよりも治療の前に鼻に麻酔をスプレーしてなじませるためにコットンをぎゅうぎゅうに詰められるのですが
それが鼻では一切呼吸が出来ないのとのども少し圧迫される感じがあってとても苦しく、
気分が悪くなってその方がちょっとキツかったです。
術後の症状としてはサラサラの鼻水が出てくるのですが1、2週間程度は鼻をかまずに優しく拭って下さいと指示があります。
1週間程度サラサラ鼻水が出てくるのですがその都度拭っていては間に合わないので私は鼻に優しくティッシュを入れて上からマスクをして凌いでいました。
1週間程度たってくるとサラサラの鼻水も徐々に少なくなっていきました。
効果とどれくらい効果が続くのか
効果としては今までの50%くらい鼻水や鼻づまりの症状が緩和されますとレーザー治療を受ける前に説明されました。
50%なのか…完全に良くはならないんだな~と思っていたのですが
私としてはかなりやって良かったなと感じました。
日中の鼻水、鼻づまりがなくなる訳ではないもののかなり軽減しましたし
何より鼻づまりで苦しくて夜眠れないといったことがほとんどなくなったのです。
途中で起きることも少なくなり、これが1番効果を感じた点でした。
しっかり睡眠が取れると気分も良いですし
健康にも直結するので2、3万でこれだけ変わるならやってみて良かったと思いました。
効果の持続はこれも人それぞれなのですが
私の場合は1年ほどでした。
ちょうど1年たったくらいになんだかまた鼻づまりが気になるな…
と感じ始めました。
症状が軽い方だと2、3年効果が持続する方もいらっしゃるそうですが
私はレベルMAXなので人よりちょっと効果の持続が短いと言われました。
それでも1年間はかなり楽になったので
慢性鼻炎ではないけれど
スギ花粉のやブタクサのなどのアレルギー症状がある方にもいいと思います。
費用は多少かかりますが
通院する費用や薬代、それに伴って病院に行く時間もかかりますので
それを考えたら1、2年に1度レーザー治療を取り入れてみるのは
私としてはおススメです!
レーザー治療について書きましたが
他にももっと気になることがありましたらお気軽にコメントいただけると嬉しいです!
私の体験からお伝え出来ることがあれば追記していきますね♪
コメント