今回は題名の通り楽してお金を貯める方法をご紹介します。
私は年齢の平均年収を下回っています。
ですが年齢の中央値を上回る資産があります。
3年で2000万貯めた
などもよくSNSやブログで目にしますが
それはしっかりと知識をつけて資産運用や副業をした方です。
今日は資産運用なし、副業なしでお金を貯める方法をお伝えします。
これを聞いて詐欺じゃないのと思うかもしれません。
むしろそう疑うくらいの方がいいです。
本当に最近は詐欺は身近にあるので
うまい話は詐欺だと思っていた方が自分のお金を守れます。
私がお伝えする方法はもちろん詐欺ではありません(笑)
楽してお金を貯める方法
結論からお伝えすると
ストレスを少なくすることです。
なぜストレスを少なくするとお金が貯まるのか私が実際に体験したことをベースにお伝えしていきます。
ストレスが溜まるとお金を使う
人はイライラしたりストレスが溜まるとお金を使います。
イライラして今日は飲まないとやってられない!
と思ったり
ずっと頑張っているのだから今日くらいいいよねと
衝動買いをしてしまったり…
実際私も仕事のストレスが溜まっていた時期があり
普段はお酒を全く飲まないのですが休みの前日になるたびに
お酒とおつまみを大量に買い込んでその日のうちに全部食べ切っていました。
下手をすると次の日も同じように暴飲暴食していました。
1回の会計は3~4000円ほどで次の日も同じ場合は
2日間の食費だけで6~8000円になります。
それ以外にも今日は疲れたからコンビニでご飯を買ってかえろうとか
こんなに毎日大変なんだからご褒美にこれ買ってもいいだろうと甘いスイーツを購入したり
それが日常になっていました。
ちょっとした出費もほぼ毎日となるとバカになりません。
毎日忙しさに追われて精神的にもボロボロで
お金を管理することもままならなかったのです。
その時はどんどんお金が減っていき、
普通に働いていたときよりも忙しく大変だったのに
貯めていたお金の1/3まで資産が減っていました。
ストレスでお金をつかうばかりか
身体も心もボロボロで一気に老け込みました。
1/3までお金が減ってようやく
このままでは本当にマズイと気づくのです。
貧すれば鈍する
なぜそんなにお金がなくなるまで気が付かなかったのか、
気が付かないというより
気が回らなかったのです。
貧すれば鈍する
という言葉がありますが
この言葉の意味は
貧乏になると生活の苦しさから判断力や知恵が低下する
という意味です。
これは逆も言えることで
ストレスで毎日が苦しいと判断力や頭の働きが鈍るのです。
そのせいで貧困になっていくのです。
鶏が先か卵が先かではないですが
貧すれば鈍する
鈍すれば貧ずる
とも言えるのです。
全てのストレスが悪ではありませんが
心と身体に大きな影響を与えるほどのストレスは
健康もお金も時間も奪っていくのです。
楽してお金を貯める
今回の題名にある楽してお金を貯める方法というのは
ストレスから離れる
ということです。
ストレスから解放されれば楽になりますよね。
実際に私は2つ仕事を掛け持ちして激務だったころに1/3まで貯金が減りました。
2つ掛け持ちして大変な思いをして仕事をしているにも関わらずです。
現在は毎日8時間労働で残業もほとんどありませんし
誰でも出来るような事務作業を派遣でしています。
(私自身が未経験、資格なしで入社しているので誰でも出来る仕事内容なのです)
以前に比べて給料は減りましたがストレスが減ったことで
毎月の貯金に回せるお金が増えて
掛け持ちしていたときに減ったお金の5倍まで戻すことが出来ています。
節約はしていますが過度なストレスにならない程度なので
毎日心地よく生活出来ています。
そして健康的な生活にもなりました。
健康であることもお金が貯めるためには大切です。
身体を壊して働けなくなったら
お金が減ります。
体調を崩して病院に行くことが増えれば
お金が減ります。
私はそこに至るまでではなかったので幸いでしたが
一気に老け込んだことがショックでした。
久しぶりに入った美容室の鏡を見て
え、なんかすごい老けた…
と驚いたのを覚えています。
転職してストレスから解放されて毎日幸せを感じて生きられるようになったら
当時より3、4年たっていますが確実に若返りました(笑)
年は重ねているはずなのに。
ストレスから解放されるなんて出来るならそうしたいと皆さん思っていると思います。
大きなストレスから解放されれば1番ですが簡単なことではありません。
まずは小さなことでも日々嫌だな、ストレスだなと感じることを変えられないか考えてみて下さい。
満員電車が嫌だったら少しでも職場に近い場所に引っ越せないか
家事が嫌だったら家電に頼れないか
それにもお金はかかりますがその分ストレスが減ったら
自分に少し余裕が生まれて
どうしたらもっとお金を貯められるか
もっと時間を確保できるか
考える能力が戻ってきます。
株やクラウドファンディングなどの投資が流行っていますが
まずはストレスを減らしてあげることがお金を貯める1番の近道であると思います。
ぜひ皆さんストレスから距離をとって自分もお金も大切にして下さい。
コメント