今回の記事では私が実際に物を減らし続けて感じたメリットをご紹介いたします。
まずは洋服を減らした際のメリットを紹介します。
時間に余裕が出来る
物を減らすと時間に余裕が出来ます。毎朝の服を選ぶときに服が少ないとあまり悩まず決められます。
でもなぜか「着る服がない」という感覚はないのです。
よくお出かけ前に着る服がない!と鏡の前で自分に服をあてて格闘したことありませんか?
私は物を減らす前の服が多いとき、でかける前に着る服がない!と何着も服をあてて悩み、
外出時間が迫りバタバタと外出するのが日常でした。
服を減らしてからの方が着られる枚数は減ったはずなのに「着る服がない」とは感じないのです。
これはバッグや靴もそうです。
そんなのちょっとの時間で大した変わりないじゃん
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが少しの時間でも毎日365日となってくると大きく違います。
家事の時間、手間が減る
続いて家事をする時間や手間が減ります。
先ほど服を減らすとどれを着るか悩む時間が減るとお伝えしましたが、服を減らすと家事も減ります。
私はほとんど服を畳んでしまうということをしません。
洗濯物を干す時点でクローゼットにかける時に使うハンガーにかけて干し、乾いたらそのままクローゼットにしまって終わりです。
ボトムも同じくかけて収納しています。
私はドラム式洗濯機を使用していますので下着やタオルなどは乾燥までかけて終わった物をまた次の日使います。
また使ったものを洗濯するので畳む、しまう、をする必要がありません。
私は1人暮らしですので自分の分だけですがこれをご家族分していた場合かなりの時間と手間がかかります。
洗濯という家事1つだけでもかなり楽になると思いませんか?
服を買うときにシワになりにくい物を選べばアイロンがけもいりません。
私はもちろんアイロンがけはしません
というよりアイロンすら持っていません。
服を減らすとこれだけ家事の手間、時間が減るのでまず先に服を減らすことをおススメします!
貯金が増える
物を減らしたあとはなるべく増やさないようにしています。
もちろんどうしても欲しい物は買いますが買うまでもしっかり検討します。
服ならば自分に似合うか、着心地、手入れがしやすいか、など
「いいな、欲しいな」と思ってからすぐには買わずに少し時間をおいてから買うようにしています。
あとはまとめ買いもしないようにしています。
「あと2着買えば送料無料だから」
「かわいいから色違いで買っちゃおう」
私はこれで何度も失敗しています。
かわいいと思って色違いで買ったけどイマイチでどちらも着なかったり
使うからとまとめ買いしたのに結局2、3個しか使わなかったなど
そういった事を辞めると必然と購入する枚数は減るのでお金が貯まりやすくなります。
服というカテゴリー1つでもこれだけのメリットがありますので是非服から物減らし挑戦してみて欲しいです!
コメント